家政婦りり子

シンプル掃除

ブログ閉鎖のお知らせ&スタンドFMはゆるり更新中

いつもありがとうございます。 当ブログは2023年3月末日で終了いたします。 スタンドFM「家政婦りり子のシンプル掃除」はゆっくり配信しています。
おすすめ家電

買ってよかったお掃除グッズ10個

現役家政婦が買って良かった!感動した!現在も愛用の掃除道具や洗剤、掃除家電などを10個紹介します。
シンプル掃除

汗をかいた服をすぐに洗えない!つけ置き?乾かす?

汗をかいた服をすぐに洗えない時の保管方法、3種類をご紹介します。つけ置き?乾かす?プレ洗濯って何?そんな疑問を解決します。
シンプル掃除

布団のダニ対策におすすめのグッズと家電

寝ている間に、ダニに噛まれることはありませんか?睡眠は健康に直結するので大至急ダニを退治しましょう。この記事では、ダニ退治にオススメのグッズと家電をご案内します。
家電

洗濯槽の掃除方法は?ハイターとクリーナーの違いはあるの?

洗濯槽の掃除はしていますか? 今回は縦型洗濯機の洗濯槽の掃除方法を説明します。 少し地味なお手入れなので、何もしていない方も多いようです。少し地味なお手入れなので、何もしていない方も多いようです。洗濯槽掃除が必要なことは知っているがしていない、 洗濯槽掃除の方法が分からない、洗濯槽掃の必要がある事を知らない方に向けて解説しています。
バスルーム

お風呂の排水口掃除をラクにする方法

この記事ではお風呂の排水口掃除をラクにする方法をご紹介します!特に夏場は湿度も上がりますし、嫌な臭いがしてぬるぬるするので、お掃除が苦手な方も多いのではないでしょうか?家政婦りり子も排水口掃除はどのお宅でも必ずお願いされます。排水口掃除のためにお客様に呼ばれている気すらしてきますよ(笑)
シンプル掃除

排水口のゴミ受け掃除を楽にする方法!キッチン編

キッチンの排水口、気温が上がるとコバエ発生の原因になってしまいます。 原因の一つは、お皿についた食べカスや調理中に出た食材の切れ端を、排水口の中で長時間ためる事にあります。 多くのキッチンの排水口は、一番上にゴムやステンレスのカバーが...
おすすめ本

掃除に役立つ!勝間和代のおすすめ本2冊

私は経済評論家の勝間和代さんは金融だけでなく、家事に対しても試行錯誤をして出来上がったオリジナルのロジックがあり、シンプルに説明してくれます。そこから私も生活に様々なことを取り入れ、結果的にQOLが上がりました!今回は掃除に役立つ書籍2冊を紹介します。
リビング

フローリングの拭き掃除法!4種類を紹介

フローリングの拭き掃除法を4種類紹介します。見た目はきれいでも、床には皮脂などの汚れも蓄積していますので、4種類の方法の中からご自分にフィットする方法をお選びくださいね。
シンプル掃除

洗えるペーパータオルの使い方・掃除編

洗えるペーパータオルは繰り返し使えて、雑巾代わりに掃除に使うと便利です。油汚れや床掃除に特にオススメなので使い方を説明します。
タイトルとURLをコピーしました