常にガス台マットを使いましょう
賃貸などで、後からガスコンロを設置している場合のお掃除方法です。
なかなか気づかない場所ですし、頻繁にお掃除するのもガス台をどけるのが億劫になりがち。
ガスコンロの下には調理中にでた、食べ物のカスや油汚れがこびりつきます。
そこで綺麗なうちに使い捨ての「ガス台マット」を敷くのがポイントです。
そうすれば数か月に一度、気が向いた時にお手入れすれば十分です!!

今回は比較的綺麗な方ですが、砂糖などがたくさん落ちてました。マットの上にあるゴミを落とさないように、くるっと折り曲げ、そのままゴミ箱へ。
ついでに軽くふき掃除
普段拭けない側面の部分や、ガス栓とホースをキレイにします。ここは結構ギトギトになるかと思います。そんな時はクレンザーを使ってください。ステンレスに傷がつかないようにそっと端っこで様子を見ながらがおすすめ。また、ラップにクレンザーをつけて擦るとスポンジよりも汚れが良く落ちます。
- 捨てる予定の雑巾やキッチンペーパーなどを軽く湿らせる
- そこに中性洗剤(食器洗剤など)をほんの少しだけつけて、汚れを取るように拭く
- ガス栓の所は画像のように布を挟み込み、両端を持って前後や左右に動かすとやりやすい
- 乾いた布かキッチンペーパーなどで洗剤と水分を拭き取る
リンク
こちらのクレンザーで仕上げたシンクは水をはじいてピカピカになります。私は家事代行の先輩から教えてもらって使っています。

この布は私がリピートしている「激落ちふきんお徳用10枚入り」。普段はキッチン周りで水分の拭き取りに使用。新しいふきんと交換する前に汚れる場所を拭いてから捨てています。新しいマットを敷いて、ガス台を戻したら完了です!
ガス台マットの参考商品と私が常備している「激落ちふきんお徳用10枚入り」。
中性洗剤やクレンザーで落ちない頑固な油汚れの時は油専用洗剤を使ってみてください。
リンク
リンク
リンク
お疲れさまでした!
